攻めのLINE…ランチ宅配、決済システム、タクシー配車など多角化進める

エンターテインメント 話題
「LINE Pay」画面イメージ
「LINE Pay」画面イメージ 全 4 枚 拡大写真

 LINEは9日、事業戦略発表イベント「LINE CONFERENCE TOKYO 2014」を千葉県浦安市にて開催。新サービスやパートナーシップ戦略、今後の事業構想を発表した。

 2014年秋より、韓国最大のフードデリバリーアプリ「Baedal Minjok」を展開するWoowa Brothers Corp.との共同出資により設立した新会社LINE Bros.により、LINE初のオンデマンドECサービス「LINE WOW」の提供を開始する。第1弾は、渋谷区内にて、「おざき(和食・麻布十番)」「ア・ニュ(フレンチ・広尾)」など世界的に高い評価を得ている名店の、限定プレミアムランチを提供するフードデリバリーサービスを展開する。

 また、2014年冬頃より、すべての支払いを「LINE」アプリから行える決済システム「LINE Pay」の提供を開始する。オンライン・オフライン問わず、LINEおよびLINE関連サービスや、提携している店舗、Webサービス・アプリ内における支払いの決済に対応。クレジットカードとの連携の他、事前チャージも可能。LINEでつながっている友人間で、決済した商品・サービスの購入費用を複数人で按分する「割り勘」機能、友人のLINE Pay口座宛に送金できる「送金」機能も用意される。セキュリティシステムとして、LINEとは別の2次認証パスワード、Apple Touch IDAppleタッチIDによる指紋認証でのパスワード照会(iPhoneのみ)、PCサイト利用時のスマートフォン認証を採用予定。

 同じく2014年冬頃より、日本交通との提携により、LINEアプリおよび「LINE TAXI」専用公式アカウントから、いつでも、どこでもタクシーを呼ぶことができる「LINE TAXI」サービスを開始する。GPSおよび建物情報の入力により、指定した場所に配車し、支払いは「LINE Pay」で済ませることが可能。今冬に予定している東京限定版の先行リリース時には、日本交通が保有する約3,300台の車両が対象となる。

 またビジネスアカウント「LINE@」を、実店舗を持たない法人や個人でも利用可能にある予定(今年中)。そのほか、百貨店やショッピングセンターなどの商業施設内のナビゲーションに特化した地図アプリ「LINE Maps for Indoor」も提供の予定。

 あわせて、グローバルで通用するコンテンツ開発のために、グリーおよびサイバーエージェントと、それぞれ共同出資による新会社を設立することで、基本合意したことも発表された。サブスクリプション型音楽ストリーミングサービスを行う新会社「LINE MUSIC」も、エイベックス・デジタル、ソニー・ミュージックエンタテインメント、およびLINEの三社共同出資により設立する。

LINE、「LINE WOW」「LINE Pay」「LINE TAXI」など新事業戦略を発表

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  4. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る