一流アスリートの意見をもとに開発されたナイキ18代目の最新モデル

エンターテインメント 話題
「ナイキ エア ズーム ストラクチャー 18」 22.5センチ~26.5センチ。税込11,880円。
「ナイキ エア ズーム ストラクチャー 18」 22.5センチ~26.5センチ。税込11,880円。 全 5 枚 拡大写真

ナイキから、これまでにないスピード感あふれる走りをサポートするスタビリティシューズ「ナイキ エア ズーム ストラクチャー 18」の最新モデルを発表。NIKE.COMなどで、10月3日(金)より発売中。

ナイキ エア クッションの中でも速さと反発性を誇るナイキ ズーム エアは、エリートから一般アスリートまで幅広く好まれている。18代目となった最新モデルは、このシューズの特徴である安定感を損なうことなく、軽さ、スムーズな乗り心地と反発性を高め、安定性とスピードをより高いレベルで実現した。

ナイキチームでは1万メートルで銀メダルを獲得したゲーレン・ラップ、3,000mの世界ジュニアチャンピオン、メアリー・ケインなどのエリートアスリートの協力を得て、彼らの経験に基づく意見をとりいれたり、分析を行っている。毎週約120マイル(192キロ)にものぼる距離を、ナイキ ストラクチャーで走っているラップは、「ナイキ エア ズーム ストラクチャー 18はより安定感が高まっており、走っている間中ずっといつもより速くなっているように感じる」と話し、さらに「ナイキ エア ズーム ストラクチャー 18は、適切な部分で足をしっかりと包み込み、長距離走に必要なサポート性を提供してくれるので気に入っています。持ち上げたときの軽さには本当に驚きました。まるでナイキがシューズの重さを数オンス(約60~90g)程度軽くする魔法を見つけたのではないかと思ったほどです。そしてその軽さのおかげで速く走れるように感じます」とコメントしている。

ナイキ エア ズーム ストラクチャー 18は、アッパーの非対称なダイナミックフライワイヤーと、ミッドソールの3つの密度のフォームでできたダイナミックサポート システムで、すぐれた安定感を提供。新しく曲線的になったラスト(足型)を用いて、つま先部分の持ちあがり(トースプリング)をより高くした設計や、ナイキ ズーム エア クッションの採用で、ズームエアの特徴である弾むような反発性とより素早い蹴り出しを感じられるようになっている。

カラーも、これからの季節感にぴったりのこっくりとしたダークトーンのベースに、ライニングやソール部分の鮮やかでくっきりとしたラインが映える。

今回初めてナイキ エア ズーム ストラクチャー 18はNIKEiDでカスタマイズができるようになり、シューズの幅、ソックライナー、色、フェイドグラフィックや文字などを選ぶことができる。NIKEiDでのカスタマイズは、9月26日よりスタート。自分好みにカスタマイズしたナイキの最新モデルで、秋冬のランニングシーズンを楽しんでみて。

安定性とスピードを兼ねる「ナイキ エア ズーム ストラクチャー」の最新モデル発売!

《text:Miwa Ogata》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る