来年度予算案発表、赤字幅縮小の見通し GST導入の代わりに所得税減税盛り込む…マレーシア

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシア(イメージ)
マレーシア(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

ナジブ・ラザク首相は10日、下院議会で来年度(2015年1-12月)予算案を発表した。

第11次マレーシア計画(11MP、対象期間2016-20年)は2015年5月に発表する。マレーシア国家開発戦略(MyNDS)も同時に発表する。

2015年度の予算規模は2739億4000万リンギで、前年を98億リンギ上回った。一般歳出は2234億リンギで、開発支出は505億リンギで、共に前年の予算案より増加した。歳入は102億リンギ増の2352億リンギの見込み。財政赤字は対国内総生産(GDP)比3.0%にとどまる見通しで、2013年予算における3.5%を下回る水準に抑えた。

来年4月に導入される物品・サービス税(GST)によってグロスで232億リンギの税収がみこまれるが、一部の品目が免除になるほか売上税とサービス税が廃止されるため、差し引き56億リンギの税収にとどまる見通し。さらにGST税収のうち49億リンギを低所得者向け給付金「1マレーシア・ピープルズ・エイド(BR1M)」に充てるため、6.9億リンギだけが残ることになる。

GST導入にともない、国民負担の軽減のために個人所得税率を1-3%引き下げる。これにより世帯月収4000リンギ以下の30万人が所得税免除となる見通し。最高税率がかかる課税収入を10万リンギから40万リンギに引き上げる。最高税率を26%から24%、24.5%、25%に引き下げる。

法人税も2016年から現行の25%を24%に引き下げる。中小企業を対象とした税率も20%から19%に引き下げる。

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. V3エンジンを電子加給! ホンダ『V3R 900 E-コンプレッサー』をEICMAで初公開、量産に向け開発中
  5. マクラーレン『GTS』、日本だけの「Signature Collection」発表…22台限定
  6. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  7. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  8. 原付スポーツカーを受注生産!日本一周4万6000km走破の実力、ICOMAが提案する「おもちゃ箱」のようなモビリティ…ジャパンモビリティーショー2025
  9. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
  10. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る