【東京モーターフェス14】トヨタ・日産・日野はツワモノ系で…13社トップの「お気に入り」

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ自動車の豊田章男社長は『GR 86 MORIZO』で登場
トヨタ自動車の豊田章男社長は『GR 86 MORIZO』で登場 全 18 枚 拡大写真

クルマ・バイクの一大イベント「東京モーターフェス 2014」(東京・台場、10月 11~13日)。10日のプレス向け発表では、自動車メーカーなど13社のトップが自慢のクルマで登場。トヨタと日野は競技用車両、日産は強力チューン車を持ってきた。

開口一番、「いやーやっちゃいました」というトヨタ自動車の豊田章男社長は、ニックネームが込められた『GR 86 MORIZO』で登場。華麗なドリフトを披露し、観客をわかせた。

「クルマって楽しい!ということを示したつもり。このクルマはTRDラリーチャレンジに参戦する私のパートナー。普段はクルマでこんな乗り方をしているよということを伝えたかった」と豊田社長は語った。

日野自動車の市橋保彦社長は『レンジャー』のダカールラリー参戦車で登場。「このクルマはことし1月のダカールラリーでクラス優勝した。日野はラリー活動を通じて技術を磨いていく。ぜひ応援してほしい」とアピールした。

また、『マーチNISMO』で登場した日産自動車の志賀俊之副会長は、「ニッサン・モータースポーツ・インターナショナルは、ことしで30周年。レースで培った技術と経験をいかし、ニスモロードカーを増やしていく。このマーチNISMOは5速マニュアルトランスミッションできびきびと走る。運転が楽しくなるクルマだ」と語った。

同イベントでは、ドリフトや定常円旋回を体験できる「シルク・ド・モビ・体験」も設置。モータースポーツで活躍している一流パフォーマーたちが、クルマ・バイクのさまざまな動きを楽しむクルマ・バイクのサーカスを披露する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  4. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  5. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る