日本政府、西アフリカのエボラ出血熱患者に、24億円を緊急資金協力

エマージング・マーケット 中東・アフリカ
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

日本政府による緊急無償資金協力の実施
外務省は西アフリカ諸国において流行しているエボラ出血熱に対応する目的で、国連世界食糧計画(WFP)、世界保健機構(WHO)、そして国連児童基金(UNICEF)などの国際機関を通じて、2,200万米ドル(およそ24億円)の緊急無償資金協力の実施決定を2014年10月3日に発表しました。今回の決定の背景とは
エボラ出血熱は今年3月にギニアで最初の患者が確認されて以来、ギニアに隣接するリベリアやシエラリオネに拡大。感染者は9月28日現在で7,177名、死亡者は3,338名と感染の拡大が懸念され、より一層の緊急対応が求められています。

こうした状況において、国連では9月16日に、国連エボラ統一アピールが出されただけではなく、国連安全保障理事会においてエボラ出血熱流行に対して支援を呼びかける決議が採択。さらに9月25日には国連事務総長が主催する国連エボラ出血熱ハイレベル会合が開かれ、安倍首相が総額で4,000万米ドルの追加支援を発表しました。

今回の無償資金協力は、首相が発表した4,000万米ドルの一部であり、感染国における感染拡大防止及び感染者の保健衛生上のケアの提供など現場でのニーズに応えるために利用される予定です。

日本政府、西アフリカのエボラ出血熱への対応として緊急資金協力を実施へ

《アフリカビジネスニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
  6. トミカ「ムービースターズ」、第1弾は『西部警察』のスーパーZとガゼール…2026年2月発売
  7. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  8. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  9. ルノー日産三菱、仏ドゥエー工場でEV共同プロジェクト推進…次期『エクリプス クロス』開発・生産へ
  10. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る