東京外大、アフリカを研究し続けて50年…記念企画展を開催

エマージング・マーケット 中東・アフリカ
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

東京外国語大学がアジア、アフリカのフィールド研究のあゆみを展示
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(AA研)では、2014年12月26日金曜日まで「AA研50年のあゆみ 所員の見たフィールド」と題して、AA研の50年の歩みを振り返り、過去と現在の所員がアジアやアフリカ地域において実施したフィールドワークについて、その当時撮影された写真などを交えて展示する企画展を実施しています。

AA研は1964年にアフリカやアジア地域における言語学、人類学、歴史学などの研究を推進するために設立。今年で50周年を迎えました。今回の企画展はこれを記念したものです。(画像はプレスリリースより)

今回の展示の概要について
展示の目玉の一つが写真展「所員の見たフィールド」です。この写真展は2つの部分から成り立っており、一つがAA研の所員たちがアフリカやアジアの各地で撮影してきた「儀式」や「祭」をテーマとする写真です。土地や民族、目的などによって異なる儀式や祭のあり方を、これらの写真を通じて訪れた人に考えさせる内容に。

もう一つは元所員たちがAA研の創立50周年を祝い、元所員らが保有する写真の中から貴重なものを展示しています。他にもAA研のこれまでの活動を年表やポスターなどを通じて振り返る企画も合わせて展示されています。

東京外国語大学、アジア、アフリカ研究50年のあゆみを展示

《アフリカビジネスニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  4. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  5. ハイエースが「移動リビング」に変身!カロッツェリアで車内体験を格上げする最短ルートPR
  6. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、2025年度グッドデザイン賞に…『デリカミニ』と『デリカ』も部門賞
  7. 【メルセデスベンツ Aクラス 新型試乗】装備充実の“Urban Stars”、スポーティに振ったクルマか?と思いきや…島崎七生人
  8. 【ホンダ ADV160 試乗】彩りとわくわく感あふれる「アドベンチャー」スクーター…伊丹孝裕
  9. 2シリーズベースの『3』、BMW「325iSオマージュ」を南アフリカで発表…第2世代3シリーズに敬意
  10. 「原付の新たな時代が来た!」ホンダの新基準原付『スーパーカブ』発表、SNSでの注目は「乗り心地」と「価格」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る