絆が試される…親子で力を合わせゴールめざす自転車競技「ブルベ」

モーターサイクル エンタメ・イベント
親子で力を合わせてゴールを目指す秋の親子ブルベが11月2日に開催へ
親子で力を合わせてゴールを目指す秋の親子ブルベが11月2日に開催へ 全 3 枚 拡大写真

2014 TCF秋の親子ブルベが11月2日に東京都青梅市の成木市民センターを発着とするコースで行われ、その参加者を主催する東京都自転車競技連盟が募集している。

ブルベとはサイクルツーリングのスキルを示すことで、それが認定される自転車遊び。スタート前にブルベカードとコースの指示書を受け取り、地図を見て、設定されているコース上のコントロールポイントを巡り、規定時間内にフィニッシュすればいい。

パンクやメカニカルな故障などが発生しても、あくまで自力で走破することを原則とするサイクリング。それによって自立したサイクリストを育成するという目的で行なわれるものだ。

同連盟の親子ブルベは、小学生~中学生までの子供とその保護者が対象で、親子で励まし合い、力を合わせてゴールを目指し、大きな達成感を味わおうというもの。今回の距離は短いが、標高差があるので健脚者向きのコース。

親子で力を合わせてゴールを目指す秋の親子ブルベが11月2日に開催へ

《編集部@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. キティ好きは要注目! 使うならかわいい方がイイ♪. 新作キャラクターグッズが続々登場![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 『マツダ3』、米2026年モデルで「ハーモニックアコースティクスオーディオ」を標準化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る