【ツアー・オブ・北京14】大気汚染のため異例の距離短縮…選手が陳情

モーターサイクル エンタメ・イベント
2014年ツアー・オブ・北京第2ステージ、ガスマスクをかぶるガーミン・シャープの選手
2014年ツアー・オブ・北京第2ステージ、ガスマスクをかぶるガーミン・シャープの選手 全 2 枚 拡大写真

中国で開催されているツアー・オブ・北京は10月11日に崇礼~延慶間の147.5kmで第2ステージが行われる予定だったが、大気汚染のため競技距離が111kmに短縮された。

一部の選手の要求を受け、スタート前に選手、チーム、審判の合意のもとにコースの短縮が決定。当初のゴール地点より約36km手前の村でフィニッシュすることになった。

レースがスタートすると、アレクシス・グジャール(AG2R)、ジュリアン・アラフィリップ(オメガファルマ・クイックステップ)、ローラン・マンジェル(FDJ)、ファビオ・シルベストレ(トレックファクトリーレーシング)の4人が1.5km地点で逃げを決める。

メイン集団はジャイアント・シマノ、オリカ・グリーンエッジ、ガーミン・シャープがコントロール。逃げ集団に2分以上のタイム差を許さず、残り3kmで最後まで逃げていたマンジェルを吸収する。

ゴール前は距離1km、平均勾配8%の上り坂がそびえ、ここで有力選手たちによるアタックが繰り返される。

しかし、最後は2012年の世界チャンピオン、フィリップ・ジルベール(BMC)がレイナールト・ヤンス・ファンレンスブルク(ジャイアント・シマノ)をゴール直前で抜いて、ステージ優勝を飾った。この結果、ジルベールはリーダージャージも獲得。3位には、2013年ロード世界王者ルイ・コスタ(ランプレ・メリダ)が続いた。

その後、選手たちは当初のゴール地点だった延慶に移動し、3kmのパレードランを行って1日を終えた。

深刻な大気汚染に見舞われたツアー・オブ・北京第2ステージは短縮 ジルベールが上りゴールを制す

《光石達哉@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 電動モビリティ「ブレイズ」、名古屋本社で試乗体験会開催へ…新商品「スタイル e-バイク」も
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  5. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る