バンコクのイベント企業、ミャンマーに進出…現地文化を伝えるショーを充実

エマージング・マーケット 東南アジア
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

高級志向の観光客ターゲットにショーを開催

バンコクのイベントマネジメントカンパニー、インデックス・クリエイティブ・ヴィレッジが、ミャンマーのトラベルホスピタリティー企業とパートナーシップを組んだ。

(画像:The Nationより)

2013年、ミャンマーを訪れた観光客は200万人を記録した。政府は、500万人の観光客を呼び寄せようと、2015年をナショナルツーリズムイヤーと定め、観光業に力を入れている。

インデックス・クリエイティブ・カンパニーとの契約もその一環である。今後、バガンのゴールデンパレスを拠点として、日本やヨーロッパから訪れる高級志向の観光客をターゲットにショーを開催する。

5年契約 アーティストのトレーニングや機材導入も

11月1日には、ツアーグループを歓迎するため、初めてのショー「Dandaree」が行われる。ミャンマーの文化や伝統、歴史、ライフスタイルをテーマにしたプログラムを予定している。同社は100名以上のパフォーマーと併せて、照明と音響も提供する。

契約期間は5年。その間。6,000万バーツを投資し、現地アーティストのトレーニングや機材の導入を行う。同社では、3年後には7,500万バーツの収益が得られると見込んでいる。また、このショーを目的とする観光客が、バガン滞在期間を延長することも期待している。

ショーは11月から3月の間、150回予定されている。会場は464席。チケットは海外の旅行代理店を通して入手。1,600バーツから1,900バーツに設定されている。

バンコクのイベント企業、ミャンマー旅行業界に進出

《ミャンマーニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  6. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  7. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  8. 【エンジン音あり】話題の新型ホンダ『CB1000F/SE』の“図太”直4サウンドを鈴鹿で堪能! ライポジ&足つきを最速チェック
  9. ソニー・ホンダ初のEV『AFEELA 1』、量産試作を開始…ホンダの米オハイオ工場で
  10. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る