10月18日のASEAN国防相会議へ向け、江渡防衛大臣もミャンマー入り

エマージング・マーケット 東南アジア
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

11月のASEAN国防相会議開催に合わせて日米国防相会談を調整
10月18日より2日間の日程で、東南アジア諸国連合(ASEAN)の国防相による会議がミャンマー開催される。

この日程に合わせて、江渡防衛大臣は海洋の安全保障などについてASEAN諸国の国防相と意見交換する方向。

江渡大臣はまた、米のヘーゲル国防長官もASEANの会議へ出席のため同時期にミャンマーを訪問することを検討しているため、ミャンマーでのヘーゲル国防長官との会談の調整を進めている。

日米防衛相会談は、江渡大臣の就任後初めて
10月8日に日米防衛協力の指針(ガイドラインの見直し)の中間報告で集団的自衛権の行使に関わる具体的な日米協力が先送りされたため、それを巡って意見が交わされる見通し。

また、会談が沖縄県知事選挙(11月16日投開票)の直後のタイミングで、その選挙結果も踏まえて、沖縄の基地負担の軽減策や日米で合意した米軍普天間基地(宜野湾市)の名護市辺野古沿岸部への移設を改めて確認することへの取り組み方についても協議されるものとみられている。

江渡防衛大臣、11月にミャンマーで米の国防長官と初会談を調整

《ミャンマーニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
  6. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  7. 「いかついフェイスに驚いた」メルセデスベンツ『GLC』新型の内外装に反響!「スクリーンでかすぎる」の声も
  8. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  9. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  10. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る