チャリティー年賀状発売へ…1枚あたり10円を震災した学校に支援

エンターテインメント 話題
チャリティー年賀状 学生デザインコンテスト 2015
チャリティー年賀状 学生デザインコンテスト 2015 全 3 枚 拡大写真

 博報堂アイ・スタジオは、東日本大震災被災校支援企画「チャリティー年賀状 学生デザインコンテスト 2015」の作品募集を開始した。

 東日本大震災の被災地では、震災から4年目となる現在でも多くの学校が不自由な学習環境の中で教育を行っている。校庭に仮設住宅が建てられたままテニスコートほどの広さしかなく、思いっきり運動ができない学校が何校もあったり、夏は熱く冬は寒い仮設校舎や、廃校になった学校の校舎、企業などにスペースを借りて授業を行ったりしている学校が、被災した学校のうち約7割もあるという。

 年賀状学生デザインコンテストは、全国の学生が作った年賀状デザインで、東日本大震災被災地の子ども達を支援する取組み。応募作品の中から優秀作品100点を「チャリティー年賀状」として商品化、Webで年賀状の作成から宛名書き、投函までできる「ネットで年賀状」にて販売する。

 「チャリティー年賀状」は、1枚購入ごとに支援金として10円を、博報堂アイ・スタジオよりネットショッピングで被災校支援をしているウェブベルマーク協会へ寄附。被災地にある小中学校に必要な備品、設備、教材などの購入に充てていく。

 テーマは「メッセージや写真で近況を伝えられ、みんなが元気になる年賀状」で、11月7日まで作品を募集する。募集作品は、学生のオリジナル作品、ゲッティ イメージズが提供する写真・イラスト素材を活用した作品。なお、コンテストの応募に先立ち、学校、学部およびゼミによる本コンテストへの参加申込が必要となる。

チャリティー年賀状 学生デザインコンテスト 2015
募集期間:10月10日(金)~11月7日(金)
テーマ:メッセージや写真で近況を伝えられ、受取った方を元気にする年賀状のデザイン
対象:参加申込書を提出した学校、学部およびゼミに所属している生徒・学生
参加申込締切:11月4日(火)
作品提出期限:11月7日(金)必着
賞典:大賞1点、準大賞1点、各後援会社/後援団体による賞3点、入選 販売された100点
応募方法:Webサイトより

年賀状デザインで震災被災校支援、学生向けチャリティコンテスト

《水野こずえ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る