【ダカールラリー15】日野 市橋社長「トラック部門の総合上位を狙う」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
日野チームスガワラ ダカールラリー2015 参戦記者発表会
日野チームスガワラ ダカールラリー2015 参戦記者発表会 全 8 枚 拡大写真

日野自動車の市橋保彦社長は10月16日に都内にある本社で開いたダカールラリー2015参戦会見で「排気量10リットル未満クラスの6連覇のみならず、欧州のモンスタートラックがひしめくトラック部門の総合上位を狙う」と宣言した。

市橋社長は「1991年に日本のトラックメーカーとして初めてダカールラリーに参戦して以来、日野は世界一過酷なレースに挑み続け、2015年大会は参戦25周年となる。ラリーに挑戦し続けることで、日野は車造りとサービスの技術力を鍛え続けてきた」とラリー参戦の意義を強調した。

また「来年1月、私は初めてアルゼンチンのゴールに向かう。日野自動車の代表として世界一過酷なラリーを戦い抜いたメンバーの奮闘を称えるとともに、その感動を分かち合いたいと思っている」とも明かした。

その上で「次回大会では排気量10リットル未満クラスの6連覇のみならず、欧州のモンスタートラックがひしめくトラック部門の総合上位を狙う。そのために日野自動車本社だけでなく、日本の販売会社や海外の販売代理店、多くの協賛会社の皆様とともにチーム日野の総力を結集し、チームスガワラとともに日野チームスガワラとして来年1月のダカールラリーを全力を尽くして走り抜くことを誓う」と述べた。

2015年のダカールラリーは1月3日にアルゼンチンのブエノスアイレスをスタートし、チリ、ボリビアを駆け抜けて、同17日に再びブエノスアイレスでゴールを迎える日程となっている。日野は前回大会同様、菅原義正氏が率いるチームスガワラとともに日野チームスガワラとして『日野レンジャー』2台で参戦する。前回大会のトラック部門総合での順位は12位と32位だった。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る