パナソニック、nanoe装置一体型車内灯がホンダのオプションに…室内空気清浄効果

自動車 ビジネス 企業動向
ホンダ アコード プラグインハイブリッド
ホンダ アコード プラグインハイブリッド 全 3 枚 拡大写真

パナソニックは、「nanoe(ナノイー)」発生装置と、LED車内灯を組み合わせた車載用一体型ユニットを新たに開発した。

新開発ユニットは、ホンダの純正用品を開発、販売するホンダアクセスから販売店装着オプションとして10月10日に発売、ホンダアクセスでの商品名は「ナノイー うるケア・ヴェールライト」となる。

パナソニックの車載用一体型ユニットがホンダ車に採用されるのは今回が初めて。

「ナノイー うるケア・ヴェールライト」に搭載されている「nanoe」発生装置は、美容、花粉の抑制、脱臭、除菌など多様な効果があり、空気清浄機やエアコン、ドライヤーといった多くの商品に搭載されている。

製品のLED照明は、車内灯としての機能に加え、演色性に優れているため、肌を自然な色合いに見せることができ、車内でのメイク直しもサポートする。

パナソニックは、「nanoe」発生装置とLED照明の一体型ユニットを通じて、爽やかな車内空間を提供するとともに、今後も「nanoe」発生装置やLED照明の用途を拡大していく。

取り付け可能車種は、『アコードHV』、『オデッセイ』、『ステップワゴン』、『フリード』、『フィット』、『ヴェゼル』、『N-BOX』など12車種。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る