iPhone 6発売に便乗…高級ブランド製ケース販売を装った偽サイト続々

エンターテインメント 話題
2014年9月の検知状況
2014年9月の検知状況 全 3 枚 拡大写真

BBソフトサービス株式会社は10月15日、「インターネット詐欺リポート(2014年9月度)」を発表した。本レポートは、同社の「Internet SagiWall」が検出・収集した危険性の高いネット詐欺サイトの数やカテゴリーなどを分析したもの。これによると、9月のインターネット詐欺サイトの検知数は733,700件で、前月と比べて2.1%増加した。ネット詐欺の種類別では、ワンクリック・不当請求詐欺サイトが94.6%(前月比1.1ポイント増)、フィッシング詐欺サイトは4.9% (同0.9ポイント減)、マルウェア感染サイトは0.0%(同増減なし)、ボーガスウェア配布サイトは0.2%(同0.1ポイント減)、脆弱性悪用サイトは0.3%(同0.1ポイント減)であった。

【画像全3枚】

OSごとのネット詐欺種類別検知率では、ワンクリック・不当請求詐欺サイトの割合がWindowsで13.21%、Androidで98.12%、iOSで94.52%となっている。また9月は、iPhone 6の発売に便乗した高級ブランドのスマートフォンケースの販売を装った偽サイトの検知が増加した。高級ブランドのスマートフォンアクセサリーの偽販売サイトは以前から存在していたが、iPhone 6の発売直前に多数の偽販売サイトが新たに検知されたのは、犯罪者が新機種対応のアクセサリーの需要拡大期に合わせて、わなを仕掛けてきたものとみている。このような偽販売サイトは廉価販売によって集客を行い、違法なコピー品、粗悪な商品が送られてくるだけでなく、商品が送られず代金を搾取されるなどの被害が報告されている。また、クレジットカード情報を悪用されるケースも確認されており、2次的な被害に発展する可能性もあるとしている。

iPhone 6発売に便乗した偽サイトが増加--月次レポート(BBソフトサービス)

《吉澤 亨史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
  4. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る