和やかなひと時をMGとともに…The 29th MG Day in KARUIZAWA開催

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
The 29th MG Day in KARUIZAWA開催
The 29th MG Day in KARUIZAWA開催 全 16 枚 拡大写真

10月18日、ホテル鹿島の森(長野県北佐久郡)において、「The 29th MG Day in KARUIZAWA」が開催された。主催はMG Car Club Japan Center。

「このイベントの魅力は、変わらないことだね」とある参加者が笑いながら話すように、1990年にホテル鹿島の森にて開催され始めてから、18回目となる今回も、木と木と間に結び付けられたフラッグの位置から進行までほとんど変わりなく開催された。「唯一変わったのは、木の成長とともにフラッグの位置が高くなったことだ」とはその参加者の弁。

MG Day自体は1973年に東京プリンスホテルにて初開催されたが、その後、気候の良い秋に、軽井沢あたりの芝生の上でのんびりとクルマを眺めながら過ごしたいとのことで、この地での開催となった。

29回目となる今年も、全国から60台余りのMGが集合。戦前は1930年の『Mタイプミジェット』から、1999年のMGFまでが勢揃いし、まさにMGの歴史が一望できるものとなっていた。

当日はホテル鹿島の森の芝生の広場に展示をした後は、各自テーブルと椅子を並べるなどして、友人たちとのおしゃべりを楽しんだ。その途中ではクラブメンバーによるボサノバライブも開催され、和やかなひと時となった。

その夜は、少しだけドレスアップをしてのパーティだ。美味しい食事に舌鼓を打ちながらもおしゃべりに花が咲く。そして最後は、MGが1924年の量産車発売から90周年を記念したバースデイケーキを食して終了となった。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る