日立、「足の投げ出し」防ぐ通勤電車向けシート開発

鉄道 企業動向
日立が新開発した通勤電車向けシートのイメージ。従来型シートより座面の位置が高く、高齢者の立ち座り動作の負担を軽減する。
日立が新開発した通勤電車向けシートのイメージ。従来型シートより座面の位置が高く、高齢者の立ち座り動作の負担を軽減する。 全 2 枚 拡大写真

日立製作所は10月23日、立ち座り動作の負担を軽減する通勤電車向けシートを開発したと発表した。

【画像全2枚】

プロダクトデザイナーの川上元美氏との共同開発。従来よりも高く、浅く腰掛ける形状となっており、高齢者や身体の不自由な人などが立ち座り動作する時の身体的負担を軽減、使いやすさを追求したユニバーサルデザインを実現した。

従来の通勤電車シートは、低く、深く腰掛ける形状であるため、高齢者などは立ち座り動作に負担を感じるケースがある。今回開発したシートは、従来のシートより座面の高さを約100mm高くするとともに、座面の奥行きを従来よりも約100mm浅くし、座席間に仕切りとなるひじかけを設ける。このシートを、車両の一部に導入することで、利用者はそれぞれのニーズに合わせてシートを選択できるようになる。

また、座面を浅くすることにより、足を投げ出して座ることが抑制されるため、車内空間が広がり、快適性の向上も図れるという。

今後、車両への搭載試験などを通じて使い勝手や耐久性などを評価・検証し、実用化を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  4. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
  5. ホンダ『WR-V』に「ADVエディション」、新グリルにオレンジアクセントが映える…インド発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る