豊田自動織機、2020年までに女性管理職数を3倍の75名へ

自動車 ビジネス 企業動向

豊田自動織機は、ダイバシティマネジメント推進の一環として女性社員の活躍を推進するため、「女性管理職登用に関する自主行動計画」を策定、2020年までに女性管理職数を現在の3倍となる75人にする目標を設定した。

同社では、グローバル市場での事業拡大に加え、労働人口の減少、女性の意識の変化、社会的な女性活躍推進の動きに対応するため、価値観の異なる人々を受け入れ、多様な人材の活躍を推進することが、重要な経営課題としている。

これまで、2008年に多様な人材活躍推進計画を策定するとともに、人事部にダイバシティグループを設置、女性の活躍推進に対しては「仕事と家庭の両立支援」、「キャリア開発支援」、「風土・意識改革」を柱に活動してきた。

今年の4月には「在宅勤務制度」などを導入した結果、女性社員の勤続年数は男性社員とほぼ同水準にまで高まっている。また、ダイバシティNaviを開設し、意見交換・相談の場を設けるなどの継続的な活動により、女性管理職数も5年間で2倍となった。

今後、更なる女性活躍を推進するため、目標値を設定するとともに、新卒・キャリア採用における女性比率の向上、育児休職からの早期復職をサポートする働き方・子育て支援策の拡充、海外研修をはじめとする1人ひとりの能力開発をねらいとした研修の拡充に取り組む。

具体的な取り組みでは、女性採用プロジェクトチームを新設し、女性社員との懇談会や工場見学を通じて、製造業やキャリアイメージに対する理解の促進を図る。

このほか、女性社員を中心とした女性活躍推進プロジェクトを立ち上げ、働きやすい職場づくりについて議論する場を設けなど、女性社員が働きやすい環境づくりを進めていく方針。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る