【スバル レガシィ 新型発表】開発責任者「あえて2.5リットルNAに絞った」

自動車 ニューモデル 新型車
スバル レガシィ 新型
スバル レガシィ 新型 全 11 枚 拡大写真

富士重工業は10月24日、全面改良した『レガシィ』を発売した。日本国内での展開はアウトバック、B4ともに2.5リットル水平対向4気筒の自然吸気DOHCエンジンのみの設定となっている。開発責任者を務める内田雅之氏は「この車の個性を際立たせるためにあえて絞った」と言い切る。

内田氏は「新しいレガシィの開発で新たに取り組んだのは、走りの気持ち良さを実現するための動的質感。すべての動作において、反応良く動き、動きとスムーズで納まりが早い、スムーズでなめらかな上質な走り味。これがスバルの新しい走り、動的質感」と説明。

その上で「動的質感がこの車の特に日本での魅力として大事なところだと思い、ある程度この体格に合う排気量があってスムーズな加速が味わえる2.5リットルNA(自然吸気)に絞った。NAならではの低速からの気持ちの良い加速。そしてその加速の良さを燃費効率とも両立させるために、従来に対して8割もの部品をあたらしく造り直した」と述べた。

一方、海外市場での展開については「アメリカでは6気筒3.5リットルもあるし、中国では2リットルDIT(直噴ターボ)を搭載したモデルも設定する。ヨーロッパで発表する際には、当然現モデルが持っている主力のディーゼルエンジンは引き継がないといけないと考えている。やはりその市場での競合車との関係やお客様から、もっと圧倒的な加速性能が欲しいという期待も頂いているので、世界のラインアップの中では様々搭載している」と話した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. VWの高性能小型EV『ID.3 GTX』、2代目ゴルフに着想の「FIRE+ICE」限定発売へ
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る