【モータースポーツジャパン14】もうタイヤ交換が遅いなんて言いません…日産のピットワークシミュレーション

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
柳田選手のタイヤ交換
柳田選手のタイヤ交換 全 13 枚 拡大写真
日産ブースのピットワークシミュレーションでは、現役のSUPER GT参戦車(MOTUL AUTECH GT-R)のタイヤ交換が体験できるという。もちろん、来場者も本物のエアツールと本物のレーシングタイヤを試すことが可能だ。

まず現役のNISMOチームのメカニックが、ツールを説明しながらタイヤ交換を実演する。レース中継ではなじみのある光景だが、説明されながら見ると、インパクトレンチはマグネットになっていてナットが転がらないようになっていたり、正転・逆転の切り替えは本体を置く向きでスイッチが切り替わるようになっていたり、改めて発見がある。

次に来場者から希望者を募って実際にタイヤ交換をさせてもらえる。昨年は、イベント用に軽いインパクトツールを用意したそうだが、今年は実戦で使っているのと同じエアツールで非常に重いものだそうだ。タイヤとホイールも20kgくらいあるといい、1本だけでもかなり体力を使う。

タイム計測したところ、男性の参加者は9.16秒というなかなかのタイムだった。女性は23.23秒というタイムだったが、数字が「ニッサン」で揃うという偶然に、計測が仕組んだんではないかという声が出るというハプニングもあった。ちなみにプロのメカニックの場合、1本の交換は(ナットを緩めてタイヤをはずし、新しいタイヤを装着してナットを締め終わるまで)4秒台が目安だそうだ。

その後、日頃はタイヤを交換してもらっているドライバーが挑戦することになった。挑戦するのは、柳田選手と松田選手でタイムを競うことに。結果は柳田選手が8.20秒、松田選手が7.03秒という結果だった。柳田選手は「もう、タイヤ交換が遅いなんて文句言いません。」と述べ笑を誘っていた。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る