【モータースポーツジャパン14】往年の名車と幻の“じゃじゃ馬”を発見…フォード エスコートRS MK2と日産 MID 4

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
フォードエスコートRSとMID 4
フォードエスコートRSとMID 4 全 12 枚 拡大写真

モータースポーツジャパンのメイン会場の外にあるC会場では、公園スペースを利用して、ヒストリックカーやレプリカカーなどを展示している。そこに珍しい車を発見した。

まず往年のラリーファンにはたまらない「フォードエスコートRS MK2」だ。ビョルン・ワルデガルド、アリ・バタネンらの活躍や、その後の世代の多くのドライバーが修業時代に乗っていたという名車だ。10年ほど乗らずにいた車だそうだが、11月の「レジェンド・オブ・ラリー」に参加するためレストアしたものだという。

元はフォードオーストラリアのワークスカーだったもので、当然エンジンはコスワースの2リットルエンジンBDAに換装されている。最大出力は238馬力だという。ロールケージやバケットシートはもちろん、安全タンクも装備され、バッテリーもトランクに移設されている本格的なラリー仕様車だ。タイヤは日本のラリーストには懐かしいダンロップのSP-82Rだ。

もう1台は日産が1987年に製造した「MID 4(Type II)」である。その年のモーターショーに向けて開発され出展されたものだが、その名のとおりVG30DETTエンジンを車体中央に搭載した4輪駆動のスポーツカーだ。

モーターショーに参考展示されたが、コンセプトカーではなく実際にサーキットなどでテスト走行もし市販されるという話もあった車だ。当時のモータースポーツ誌のレポートで、現在パイクスピークヒルクライムで活躍する田嶋選手が試乗して競技車両としてのインプレッションを語っていたこともある。なお、このとき田嶋選手はスピンを喫してしまい、ハイパワー4WDのミッドシップでHICASという4輪操舵技術などを搭載していたものの、電子制御はエンジンなど一部に限られ相当なじゃじゃ馬だったようだ。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. 愛犬と乗れる電動原付『PONY2』発売、折りたたんでクルマに搭載も
  5. メルセデスベンツに“ベイビーベイビーGクラス”? EQB後継の『GLB EV』準備中!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る