【モータースポーツジャパン 14】伝説のサウンドがお台場に響き渡る…マクラーレン・ホンダMP4/6

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
マクラーレン・ホンダ『MP4/6』エンジン始動
マクラーレン・ホンダ『MP4/6』エンジン始動 全 15 枚 拡大写真

東京・お台場で開催された「モータースポーツジャパン フェスティバル イン お台場2014」。ホンダブースでは、F1マシンのエンジン始動パフォーマンスが行なわれ、迫力あるサウンドがお台場に響き渡った。

今回ホンダはこれまでF1で大活躍したマクラーレン・ホンダ『MP4/5』、マクラーレン・ホンダ『MP4/5B』、マクラーレン・ホンダ『MP4/6』の3台を展示。朝から多くの来場者で賑わった。

その中で、1991年にアイルトン・セナがチャンピオンを獲得し同年の日本GPではゲルハルト・ベルガーが優勝を飾った『MP4/6』を使用。26日はアメリカのインディカー・シリーズに参戦している佐藤琢磨と、国内のスーパーGTやスーパーフォーミュラでホンダのエースとして活躍中の山本尚貴がイベントに登場。このマシンに対する思い出などを語った。

当時の日本GPを現地で観戦していた琢磨は「イベントなどで機会がある度に乗りたいなとずっと思っていた。震災後にツインリンクもてぎで行われたチャリティイベントで初めてドライブしましたが、91年に客席で聴いていた音がそのまま蘇ってきましたね。とにかく感激でした」と、初ドライブの時の経験を語ってくれた。

アイルトン・セナに憧れてドライバーを目指した山本も、このマシンに憧れを持っている1人で「僕らの中ではマクラーレン・ホンダは“ヒーロー”でした。本当にカッコよかったし、当時から20年経った今でもこうしてエンジン始動ができて走行できる状態にあるというのは素晴らしいことですね」とコメントした。

そして、ホンダ・レーシングとホンダコレクションホールのスタッフの手によりエンジンが始動される。少しずつ温まると回転数をあげ、独特の”ホンダV12サウンド”がお台場に響き渡り、その様子を観覧していたファンも、あまりの爆音に驚いた様子。

このエンジン始動パフォーマンスは、2日間で計4回行なわれ、どの回も大盛況。またブース内には来季からのF1復帰に向けたファンからの寄せ書きコーナーが設けられ、当時最強を誇っていたマクラーレン・ホンダの復活を期待するメッセージがたくさん書き込まれていた。2015年のF1開幕まで約5ヶ月。ホンダの第4期F1挑戦での活躍が楽しみだ。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る