フリースケール、世界最小の統合型タイヤ空気圧モニタリングシステムを発表

自動車 ビジネス 企業動向
フリースケール本社
フリースケール本社 全 2 枚 拡大写真

フリースケールは10月23日、0.3gという軽量小型の統合パッケージタイヤ空気圧モニタリングシステム(TPMS)「FXTH87ファミリ」を発表した。

新製品は、最小の基板実装面積でタイヤ空気圧センサモジュールを実現し、重量および全体の部品コストを削減する。計測範囲は100~450kPaおよび100~900kPaで、7mA lddという業界最小のRF消費電力はバッテリ寿命を大幅に延長する。また、オプションの1軸と2軸の2つの加速度センサを組み込むことで精度を改善。より精密なタイヤ位置認識機能の実装を容易にし、OEM各社やアフターマーケット用途の汎用交換部品としての利用を可能にする。

さらに、マイクロコントローラと専用のファームウェアを統合したことで、最大容量の8KBのカスタマ用フラッシュメモリの利用が可能になり、アプリケーションの柔軟性を強化するとともに製品の市場投入を早める。

新製品は7mm×7mm×2.2mmのQFNパッケージで提供。1万個購入時の1個あたりの参考価格は、3.45~3.62米ドル(約373円~391円)。

《村尾純司@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る