”たこ焼き”に”ラッキョ”まで、くいだおれの街がランナーをおもてなし

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
大阪マラソンで、たこ焼き、どら焼き、ラッキョなどが振る舞われた「まいどエイド」
大阪マラソンで、たこ焼き、どら焼き、ラッキョなどが振る舞われた「まいどエイド」 全 9 枚 拡大写真

 26日に開催された「大阪マラソン」。同大会で名物となっている給食所「まいどエイド」では、大阪市内の商店街が集まり”たこ焼き”、”おいなりさん”、”漬物”、”ラッキョ”と、様々な食材を用意して疲れたランナーたちに”くいだおれの街”らしいおもてなしをした。

 コース上32.5km地点、住之江公園前に設置された「まいどエイド」は、第1回大会から大阪市商店会総連盟が運営している給食所。今年で4回目となる今大会では、大阪市24区の中から10区の代表と女性部がエントリーし、それぞれ食品を取り寄せてランナーたちに振舞った。

 実際にまいどエイドを訪れてみると、提供される食材はいずれもランナーたちが手に取りやすいよう、一口サイズにするなどの工夫がされており、午後1時頃のようすをみると、午前9時からスタートしたランナーたちもちょうどお腹も空いてくる時間帯とあってか、はしごをして楽しむ人などもいて、それぞれ栄養補給に役立てていた。

 まいどエイドを利用したランナーの一人に話を聞くと「こういった大規模マラソンで給食所が用意されるのは珍しくないのですが、バナナとかお決まりのメニューしかなく、いろいろな種類の食べ物が選べて嬉しいです。私は、ごぼうの漬物が美味しかったですね」と話した。

《椿山和雄@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る