阿蘇山や有明海がグッと近くに…ジェットスター成田-熊本GK611初便に乗ってみた

航空 企業動向
成田空港で搭乗客を迎えるGK611初便(A320、JA11JJ)
成田空港で搭乗客を迎えるGK611初便(A320、JA11JJ) 全 32 枚 拡大写真

ジェットスター・ジャパン(GK)は、熊本と成田・関西・中部を結ぶ“熊本3路線”を10月26日に就航。その初日の早朝に成田を飛び立つGK611に搭乗し熊本へ向かうと、初便ならではの演出や地元の歓迎ぶりが見えてきた。

成田空港のジェットスター・チェックインカウンターは、朝5時を過ぎた時点で外国人観光客や若い男女の姿が多くあった。「インバウンドは国際線からの乗り継ぎで札幌や福岡へ。若い男女はLCCで日帰り旅行を楽しむ人たちが多い」と同社。

熊本行きエアバスA320(JA11JJ)は、8割ほどの乗客とともにA滑走路から定刻に離陸。10分ほど経ってシートベルト着用サインが消えた。客室乗務員(キャビンクルー)のアナウンスによれば、この初便には「熊本出身の機長、乗務員が集められた」という。

「当機は現在、3万フィート、9100メートル上空を巡航中です。熊本空港には定刻の到着を予定しています」

この初便は、成田を離陸したあとすぐに右に旋回し、緩やかな左旋回を描いたあとほぼ直進を維持。厚木基地、富士山、神戸空港を見下ろしながら瀬戸内海上空を飛ぶ。座席後方には、フライトデータを書き込むノートを片手に、“初便の旅”を楽しむ航空ファンの姿もあった。

「ご搭乗の皆様、熊本空港では放水車による歓迎を受ける予定です。就航初便よりご搭乗いただきましたことを、機長ならびに乗務員一同より、厚く御礼申し上げます」

7時50分に下降開始のアナウンスが流れ、8時06分に熊本空港に着陸。空港の展望デッキや周辺には、GK611初便を撮影するファンや地元の人たちの姿があった。

30代の女性2人組は「これから熊本城や市内を歩く予定。地元の食材やグルメもいろいろと楽しみたい。まずは、朝から熊本ラーメンへ…」と笑っていた。

「成田と熊本を結ぶ路線は初めて。熊本から関空や中部、そして成田と、国際線の拠点へ手軽にアクセスできるようになったのもうれしい」と熊本県の関係者は話していた。

ジェットスターの“熊本入り”で、移動の選択肢がまた増えた。東京と熊本の間(1300km)は、かつての寝台特急「はやぶさ」で18時間かかったが、九州新幹線の開業で6時間を切った。JRや大手航空会社を利用すると片道2万円台からが主流だが、LCCの参入で片道6000円台の旅もアレンジできるようになった。

「A320の19号機を導入したばかり。年内には20機体制になる予定。19機になったところで1日最大108便運航を可能とし、熊本路線が開設できるようになった。今後24機までそろえる予定」とジェットスター・ジャパンは言う。

初便で8時台に熊本入りすると、レンタカーで山側の阿蘇山、海側の天草とめぐり、その日の最終便で東京へ戻るという“強行”もできる。

同日の午後、熊本県宇土市の海沿いにのびる国道57号(天草街道)をクルマで走り、有明海がつくる御輿来海岸(砂干潟)や、明治三大築港のひとつ「三角西港」、そして海苔やみかんといった地元食材に出会えた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る