【新聞ウォッチ】ルネサス、設計開発者対象に1800人リストラへ

モータースポーツ/エンタメ 出版物
新聞ウォッチ イメージ
新聞ウォッチ イメージ 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2014年10月30日付

●リニア大阪開業前倒しも、JR東海社長「借金返済進めば」(読売・2面)

●決算円安追い風、車・電機増益相次ぐ、9月中間、原材料高不安も(読売・7面)

●フェラーリ米で上場へ(読売・7面)

●ガソリン15週連続下げ、小売価格、5年9か月ぶり2円超(毎日・7面)

●ワンランク上の高級感、トヨタが新型ミニバン(毎日・7面)

●三菱自、3月期売上高見通しを下方修正(産経・10面)

●ルネサス1800人削減へ、設計・開発、4か所に集約(東京・7面)

●スカイマーク赤字拡大、今期(日経・13面)

ひとくちコメント

上場企業の2014年9月中間決算発表が本格化し、円安の追い風を受けた好決算が相次ぐなか、経営再建中の半導体大手のルネサスエレクトロニクスが今年3回目の希望退職を実施するという。

同社が10月29日、2014年4~9月中間連結決算と同時に発表したもので、きょうの産経などが大きく報じている。

それによると、国内の35歳以上の社員らを対象に1800人程度の希望退職者を12月10日から19日まで募り、2015年1月末の退職を予定している。今回の希望退職の主な対象は設計開発に携わる約6000人で、現在11か所ある国内拠点を4か所に削減する構造改革の一環が狙いという。

ルネサスは採算の厳しい分野からの撤退に一定のめどが付き、業績が回復傾向にあり、4~9月期連結決算は自動車エンジン制御などに使う半導体の販売好調で最終損益が351億円の黒字(前年同期は128億円の赤字)になった。だが、2016年度までに売上高に占める営業利益の割合を10%以上に高める目標を達成するには、さらなる固定費の削減を迫られている。

今回の希望退職は「一連の構造改革の総仕上げ」としているが、黒字化はしたもののルネサスの社員にとっては、年末にかけて一段と冷たい風が身にしみることになりそうだ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る