ボッシュ、道路標識を読み取る無料スマホアプリを開発…ドライバーに警告と情報共有

自動車 ビジネス 企業動向
ボッシュ、道路標識を読み取る「マイ・ドライブ・アシスト」アプリを開発
ボッシュ、道路標識を読み取る「マイ・ドライブ・アシスト」アプリを開発 全 1 枚 拡大写真

ボッシュは、スマートフォンのカメラを利用して道路標識を読み取る「マイ・ドライブ・アシスト」アプリを開発した。

データはスマートフォンを通じて路上で収集され、中央サーバーで分析されてから、再び各車両のアプリケーションで利用できる。

スマートフォンに搭載されているカメラを利用し道路標識を読み取り、これを通じてプログラムが道路標識を通過時に認識、制限速度標識、制限速度解除標識や追い越し禁止区域を識別する。

アプリは制限速度を超えないよう、表示と音によってドライバーに警告する。

認識された道路標識は、中央サーバーに保存されているデジタルマップの更新にも利用される。カメラが識別する道路標識と、GPS受信機によって位置を認識し、匿名で中央サーバーに報告される。

ユーザーが収集する周囲の情報は、即座にデジタルマップに取り込まれる。そして、他の道路利用者との間で制限速度に関する情報が自動的に共有され、利用できるようになる。

このアプリはApp StoreとGoogle Playで無償提供する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. メルセデスベンツに“ベイビーベイビーGクラス”? EQB後継の『GLB EV』準備中!
  5. 21人の証言、ホンダ『S2000』の開発物語…リアルオープンスポーツの誕生と成長
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る