ボッシュ、道路標識を読み取る無料スマホアプリを開発…ドライバーに警告と情報共有

自動車 ビジネス 企業動向
ボッシュ、道路標識を読み取る「マイ・ドライブ・アシスト」アプリを開発
ボッシュ、道路標識を読み取る「マイ・ドライブ・アシスト」アプリを開発 全 1 枚 拡大写真

ボッシュは、スマートフォンのカメラを利用して道路標識を読み取る「マイ・ドライブ・アシスト」アプリを開発した。

データはスマートフォンを通じて路上で収集され、中央サーバーで分析されてから、再び各車両のアプリケーションで利用できる。

スマートフォンに搭載されているカメラを利用し道路標識を読み取り、これを通じてプログラムが道路標識を通過時に認識、制限速度標識、制限速度解除標識や追い越し禁止区域を識別する。

アプリは制限速度を超えないよう、表示と音によってドライバーに警告する。

認識された道路標識は、中央サーバーに保存されているデジタルマップの更新にも利用される。カメラが識別する道路標識と、GPS受信機によって位置を認識し、匿名で中央サーバーに報告される。

ユーザーが収集する周囲の情報は、即座にデジタルマップに取り込まれる。そして、他の道路利用者との間で制限速度に関する情報が自動的に共有され、利用できるようになる。

このアプリはApp StoreとGoogle Playで無償提供する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る