トヨタ小平副社長、中国販売計画「修正せず、それを目標に少しでも頑張る」

自動車 ビジネス 海外マーケット
トヨタ レビン(北京モーターショー14)
トヨタ レビン(北京モーターショー14) 全 4 枚 拡大写真

トヨタ自動車の小平信因副社長は11月5日に東京本社で開いた決算説明会で、日系メーカーで下方修正が相次いでいる中国市場での販売について、新型車の販売が好調なことを背景に期初計画を据え置くとの考えを示した。

【画像全4枚】

小平副社長は「全体としてみるとどんどん伸びるという状況ではないのはその通りだと思う」としながらも、「これは全体の経済情勢に影響されている面もあると思うが、私どもは1台1台を丁寧に造って、中国のお客様に受け入れられて頂くような車をご提供することで少しでも販売をしたい」と説明。

その上で「去年『ヤリス』『ヴィオス』、今年『カローラ』『レビン』を発売し、これについては受け入れて頂いている。それもあって去年に比べると販売はそれなりに増えているが、なかなか全体厳しい状況は確かなので、さらに力を入れて最低限の努力をしていく。計画はとくに修正せずに、それを目標にして少しでも頑張る」と述べた。

トヨタは2014年暦年ベースの中国販売計画を前年に対し約2割増の110万台以上に設定している。今年1月から10月までの累計販売台数は前年同期比13%増の81万5000台となっている。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る