トヨタ 86 でテイン『FLEX A』の乗り心地をチェック![動画]

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ 86 でテイン『FLEX A』の乗り心地をチェック![動画]
トヨタ 86 でテイン『FLEX A』の乗り心地をチェック![動画] 全 2 枚 拡大写真

テインが2015年2月より順次発売する車高調整式サスペンションの新商品『FLEX A』。トヨタ『86』にFLEX Aを装着したテスト車で、ストリートにおける乗り心地をチェックした。

試乗車は、純正比でフロント-20mm、リア-25mmのローダウン、ホイールは1インチアップの18インチで、タイヤは225/40R18を装着している。スプリングレートも6.0kgf/mmと純正車(フロント2.3kgf/mm、リア3.8kgf/mm)より高められている。

ストリート向けの車高調FLEX Aには、新機構のハイドロ・バンプ・ストッパー(H.B.S.)が採用された。従来、底付きによるサスペンションの損傷を防ぐバンプラバーの役割を、ダンパーの機能として持たせたもの。H.B.S.装着車ではウレタンのバンプラバーを小さくすることができ、サスペンションストロークをより有効に使えるという。

86のようなスポーツモデルに、H.B.S.を採用するメリットとしては、スポーツ走行時など、バンプラバーに届くような路面からの入力があっても車両の挙動を乱さず走行できることに加え、ストリート走行では、余裕の出たサスペンションストロークを活かして乗り心地の向上につながったという。

実際に一般道で試乗してみると、ローダウンすると乗り心地が硬くなるのでは?という先入観は裏切られ、荒れた路面を走っていてもピッチングなど嫌な動きを感じさせず、ワイドタイヤと重心位置が低くなった効果もあって、ステアリングのしっかり感が増した印象。車高調整でローダウンを楽しみつつ、日常使いでは純正車が持つ乗り心地の良さのまま使えるサスペンションであると感じた。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  5. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る