OKI、ECUなど車載部品向け耐水試験サービスの提供開始

自動車 ビジネス 企業動向
IPX4K 耐水試験
IPX4K 耐水試験 全 1 枚 拡大写真

OKIエンジニアリング(OEG)は11月18日、ECU(エンジンコントロールユニット)など車載製品が風雨、水しぶきなどを受けた場合の耐水性を評価する試験機を導入し、耐水試験(IPX4K)サービスの提供を開始した。

自動車制御用の各種センサ、アクチュエータ(駆動装置)および制御ユニットなどの部品は、走行中や整備作業中に直接、風雨や散水が当たる箇所に搭載されるため、自動車用規格ISO20653のIP保護等級IPX4Kに準じた耐水試験が不可欠。同試験では噴水用に旋回チューブを利用し、旋回速度は約60度/秒、水圧は400kPa、など複雑な要求事項が規定されているため、試験環境の構築には高価な設備と大きな設置スペースが必要となり、多くの企業にとっては保有が困難な状況だ。

OEGは今回、特別仕様のIPX4K耐水試験機を導入。従来提供してきたIPX6KとIPX 9K試験を含めた、すべての耐水試験が実施可能となる。さらに風、温湿度、振動、塩水、硫化ガス、太陽光、オゾンなどさまざまな環境試験も提供可能。OEGの試験サービスを利用することで、自社で設備・人的投資をすることなく、効率よく自動車搭載部品の各種環境試験を実施できる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る