【ホンダ FCVコンセプト 発表】次世代デザインコンセプトは「アドバンスド・クリーン」[写真蔵]

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダ FCVコンセプト
ホンダ FCVコンセプト 全 48 枚 拡大写真

ホンダは新型燃料電池自動車(FCV)のコンセプトカー『FCVコンセプト』を世界初公開した。2015年度内に日本で発売した後、アメリカ、ヨーロッパへと順次展開される予定だ。

エクステリアデザインのコンセプトは「アドバンスド・クリーン・ダイナミック」。基本デザインは昨年のロサンゼルスオートショー13に出展された『ホンダ FCEV コンセプト』と変わらないが、細部のディテールには変更が加えられている。

今回発表されたモデルでは、ボディ各部に空気を流すインテークが設けられデザイン上の大きな特徴になっているが、これは空力上大きな性能を発揮する。例えば、フロントのエアインテークから導かれた空気はフロントのタイヤハウスへと流れ、ボディサイドのインテークはリアのタイヤハウスへと空気を導く設計となっており、タイヤ回りの空気の流れを整流し、空気抵抗を減らす効果をもたせている。

フロントのデザインはホンダのアイコンである「ソリッドウィングフェイス」を中心にLEDが配され、左右のエアインテークはフロントフェンダー上部にまで連なっているのが特徴だ。

リアでは、前作のホンダ FCEV コンセプトタイヤではタイヤをすっぽりと覆う形状だったフェンダーがより市販版に近づいた格好となり、リアフェンダー前から取り入れた空気を後方に逃す大きな開口部を持つリアバンパーが採用されている。

一方のインテリアは「アドバンスド・クリーン・コンフォート」がコンセプト。センターディスプレイを中心に左右に伸びやかに広がるイメージを持たせ、素材感を生かしながら大人5名が快適に座ることのできるキャビンを実現している。白を基調とし、ドア内張りの横シマのテクスチャーも空間を広く見せるのに一役買っている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る