【産業交流展14】約半分の力で前進できるレバー式車いすを開発…イー・アーム

自動車 ニューモデル モビリティ
イー・アームが展示したレバー式車いす
イー・アームが展示したレバー式車いす 全 2 枚 拡大写真

東京ビッグサイトで11月19日に開幕した「産業交流展2014」は中小企業による国内最大級のトレードショーだ。その中で、非常にユニークで、使用者にとってありがたい車いすを発見した。

イー・アーム(本社・東京都港区)が展示したレバー式車いすがそれだ。ハンドリムの代わりに長いレバーがついていて、それを前後に動かすだけで前進する。「ハンドリムの車いすの約半分の力で動かすことができます」と同社関係者は話す。しかも、レバーは既存の車いすに付け替え可能とのこと。

さらに、このレバー式車いすのすごいところは、レバーグリップ先端にあるボタンを押して、レバーを前後に動かすと今度は後退するのだ。そして、左右のレバーを逆に動かすと旋回する。試しに操作してみたら、それほど力を入れずに、前進、後退、旋回できた。

同社関係者によると、この製品は科学技術振興機構の東日本大震災復興促進プログラムの助成を受けて産学官連系で開発されたもので、企画をイー・アーム、開発と製造を東邦テクノス(本社・岩手県一関市)が担当した。

「現在、横浜市リハビリテーション事業団と共同で実証実験を行っている段階で、販売するのは2015年春ぐらいになると思います。それまでに、さらに改良を加えて、よりよいものにしていきたいです」と同社関係者は説明する。価格については、今のところ未定だそうだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  3. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  4. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  5. ハンドルロック「ディスロック」の最強仕様「ダイヤモンドエディション」日本初披露へ…ツールジャパン2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る