エアバスの最新鋭機 A350XWB、次世代ワイドボディ機の価値とは

航空 企業動向
関係者を乗せた試乗フライトのために羽田を離陸したエアバスA350XWB。離陸は遠すぎて撮影に適さないD滑走路だった。
関係者を乗せた試乗フライトのために羽田を離陸したエアバスA350XWB。離陸は遠すぎて撮影に適さないD滑走路だった。 全 13 枚 拡大写真

エアバスは20日、前日に日本へ初飛来した次世代型ワイドボディ機「A350XWB」の報道公開に先立ち、同機に関した説明会を実施した。本社からA350と共に訪れたマーケティング・ディレクターのマイク・バウザー氏がワイドボディ機の市場について語っている。

エアバスでは、「アジアを含む新興市場では今後の20年間で航空需要の成長率が年率でプラス6%となり、世界的にも3万1358機の旅客機や貨物機の新造が必要となる」と予測。需要の中心となるのは単通路の小型機だが、A350XWBを含む双通路の中型機も7250機の新造引き渡しが必要となる…としている。

A350XWBはこれまでに39社から750機を受注しているが、このうちの11社244機がアジア太平洋地域からのもので、比率にすると30%超となる。日本航空はエアバス機を現在は運航しておらず、初期型のボーイング777を置き換える目的で発注しているが、A350XWBを発注しているアジア圏の航空会社は現在もA330やA340を運航しているところが目立つ。

既存機に対するA350XWBのアドバンテージは「25%低い運航コスト」と「快適で効率的な客席」だという。長距離の国際線で運用されているボーイング777-300ER型と、同様のキャパシティを持つ長胴モデルであるA350XWBの「-1000型」を比較した場合、機体重量は20トン軽く、燃費は25%低いので搭載燃料も20トン少なくて済む。

機内幅は横が約5.6m(221インチ)で、エコノミークラスには約45cm(18インチ)幅の座席が3+3+3の配置で横に9席並ぶ。エコノミークラスにおいても全員分のキャリーカートがラゲッジスペースに収納できることも特長のひとつとなっている。

今回のアジアツアーで飛来したのは、製造番号「005」の機体だが、これに続く「006」はカタール航空向けのもので、まもなく引き渡される予定となっており、早ければ年内にも営業運航が開始される。日本航空向けの機体は2019年に納入の予定だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクは世界唯一、中国長城汽車の「SOUO」ブランドが発表
  2. 6年ぶりビッグネーム復活!? 新開発のV12エンジンが搭載されるフラッグシップGTとは
  3. トヨタ『シエンタ』対応の「車中泊キット」一般販売開始
  4. VWの小型ミニバン『キャディ』、改良新型を生産開始…5月末ドイツ発売へ
  5. スズキ スーパーキャリイ 特別仕様は“For Your Work Buddy”…デザイナーの思いとは?
  6. MINI ハッチバック 新型の頂点「JCW」、今秋デビューへ…プロトタイプの写真を公開
  7. KGモーターズ、超小型モビリティの車名を『mibot』と発表
  8. BMWの新型車、ティザー…実車は5月24日発表へ
  9. 「トゥクトゥク通学」学生の問題意識から生まれたレンタルサービス、実証試験を開始
  10. 【メルセデスベンツ EQA 新型試乗】“EQ感”がより増した、シリーズ最小モデル…島崎七生人
ランキングをもっと見る