アフリカ・マラウィで広がる剣道…佐賀県の小中学校が防具を寄贈

エマージング・マーケット 中東・アフリカ
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

到着は来年2月ごろの予定
遠く離れたアフリカで、日本古来の武道である剣道の普及の芽が育っている。その歩みを手助けしようと、佐賀県の小、中学校からアフリカ大陸内陸部のマラウィに、剣道防具17組が発送された。

防具は各校の体育館などで眠っていたもので、マラウィ剣道協会の子どもたちが使用する。防具は船便で送られたため、現地に届くのは来年2月ごろの予定。

8~16歳の約40人が剣道に励む
マラウィに剣道が伝えられたのは約20年前。当時派遣されていた青年海外協力隊員が、現地で子どもたちに趣味の剣道を教えたのが始まりだ。これがきっかけで、マラウィ剣道協会が設立され、現在8~16歳の約40人が剣道に励んでいる。

国際協力機構(JICA)のデスク佐賀に、青年海外協力隊OBから、使われていない防具を役立ててほしいとの相談があったことから、各県から派遣されている隊員にメールで希望を募り、マラウィにいる佐賀県基山町出身の寺崎一生さんが協力を申し出た。

同国は人口約1640万人で、北海道と九州を合わせたほどの面積。首都リロングウェに今年1月、寺崎さんがシニア海外ボランティアとして派遣された。

道場は首都からバスで5時間かかるというが、剣道経験者の寺崎さんは月1回、道場の練習を見に行き、子どもたちが楽しそうに練習する様子や、「お願いします」と日本語のあいさつが行われ、日本古来の剣道の精神が根付いていることに感銘を受けたという。

マラウィに向けて発送された面、胴、小手には、学校名や名前が刺しゅうされたものが多いが、防具が貴重なマラウィでは、貴重な財産だという。

(画像はイメージ、Flickrより、Image:by Geoff Gallice)

佐賀からマラウィへ 剣道防具17組が送られる

《アフリカビジネスニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  6. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  7. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  8. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  9. プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
  10. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る