自転車のままモノレールへ、千葉で実証実験…「担いで階段」など課題

鉄道 企業動向
自転車を担いで階段を昇り、モノレール乗り場へと向かう参加者たち(11月30日、千葉モノレール実証実験「サイクル&モノレール」)
自転車を担いで階段を昇り、モノレール乗り場へと向かう参加者たち(11月30日、千葉モノレール実証実験「サイクル&モノレール」) 全 32 枚 拡大写真

千葉モノレールは11月30日、自転車を車内に持ち込む実証実験「サイクル&モノレール」を実施。初めて公募で参加者を募った同社は、「モノレールと自転車を組み合わせた移動を実際に体験してもらい、さまざまな声を集めながら課題に取り組みたい」という。

この日、「貸切」表示の臨時列車(1000形)は、ロードバイク愛好家たちを乗せて千城台駅を10時09分に出発。千城台と千葉みなとの間を1往復した。

“ママチャリ”などの姿がなかった理由について同社は「今回、地上とホームの間を移動するさいに、エレベータやエスカレータが使用できないという条件があったからか、重量が軽いロードバイクの人たちが集まったようだ」と話していた。

「空中散歩」といったキャッチコピーで紹介されることもあるモノレール。自転車をモノレールに載せる場合、エレベーターやエスカレーターがない駅などでは、自転車を担いで長い階段を昇り降りすることになる。

参加者からは「ママチャリを載せたり、家族みんなでモノレールに自転車を載せるとなると、自転車を担いで昇り降りは難しいだろう」という声。同社は「路面電車などと違い、高い位置を走るモノレールに自転車を載せるとなると、さまざまな課題に直面する。ユーザーの声を聞きながら、ひとつひとつ検証していきたい」と話していた。

また、モノレールは一般的な鉄道車両よりも車体幅が小さいため、「通勤・通学時間帯などに自転車は載せられないだろう」という声もあった。

参加者のひとりは、「車体幅が小さいモノレールにスポーツ車を積み込むと、ギアが露出しているから、周囲の人たちの足元を汚してしまう可能性がある。今回、体験してみていろいろ課題が見えた」と話していた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る