【ホンダ グレイス 発表】セダンらしい後席の乗り心地にこだわり、欧州 シビック 技術流用

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダ グレイス
ホンダ グレイス 全 13 枚 拡大写真

ホンダが12月1日に発売した新型ハイブリッドコンパクトセダン『グレイス』は、『フィット』がベースになっているが、開発責任者を務める本田技術研究所の広瀬敏和主任研究員は「セダンなのでリア席の乗り心地の上質さに一番こだわった」と明かす。

広瀬氏は「基本のプラットフォームはフィットと同じだが、リアサスペンションに液封コンプライアンスブッシュを入れている。これはヨーロッパ向け『シビック』に入れている技術で、それを入れることでフィットとのヒエラルキーをしっかりつけている」と説明。

さらに、ひざ周りにゆったりとした空間を造るため、ホイールベースは60mm延長。これにより5ナンバーサイズながら、「リア席の空間は競合車に対して体感でもわかる圧倒的な差を持ち、さらに2クラス上のセダンに対しても広いパッケージとなっている」という。

また「トランク容量は各部の寸法を最大に広げ、床上床下合わせて430リットルを確保している。また5ナンバーハイブリッドセダン唯一のトランクスルーにより長尺荷物の積載も可能になる」とも話していた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る