マツダ 米国販売、2.4%増の2万台… 2か月ぶりに増加 11月

自動車 ビジネス 海外マーケット
マツダ CX-5 (米国仕様)
マツダ CX-5 (米国仕様) 全 6 枚 拡大写真

マツダの米国法人、北米マツダは12月2日、11月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は2万1242台。前年同月比は2.4%増と、2か月ぶりに前年実績を上回った。

乗用車系では、主力車種の『マツダ3』(日本名:『アクセラ』)が、7761台。前年同月比は0.1%増と微増ながら、4か月ぶりに前年実績を上回った。新型投入を控えた『マツダ2』(日本名:『デミオ』)は、302台。前年同月比は58.3%減と、3か月連続で前年実績を割り込む。

『マツダ6』(日本名:『アテンザ』)は、2011年以降としては、11月の新記録となる3891台を販売。前年同月比は6.9%増と、8か月連続で増加した。一方、『マツダ5』(日本名:『プレマシー』)は、407台。前年同月比は39%減と、4か月連続で減少する。

ライトトラック(ピックアップトラックやSUV)系では、SUVの『CX-5』が、11月の新記録の7220台を販売。前年同月比は14.2%増と、10か月連続で前年実績を上回った。2013年に大幅改良を受けた『CX-9』は1427台を売り上げ、前年同月比は10%増とプラスに転じた。

スポーツカーでは、モデル末期の『MX-5ミアタ』(日本名:『ロードスター』)が224台を販売。前年同月比は33.5%減と、2か月連続で減少。

マツダの2014年1-11月米国新車販売は、前年同期比7.7%増の28万0993台。北米マツダのロン・ステトナー営業担当副社長は、「CX-5とアテンザの販売が好調。両車が11月としては、2012年以降で過去最高の販売に貢献した」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  2. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る