オーストラリア政府の「政教分離」に暗雲…聖職者などに国家補助

エマージング・マーケット オセアニア

宗教色強める政府に野党批判の声

 オーストラリアは世俗国家であり、立法・行政・司法は、一般あるいは特定宗教に特別の恩恵を与えることは建前として禁じられている。しかし、ジョン・ハワード前保守連合政権が国家予算で学校付き聖職者制度を立ち上げた。トニー・アボット政権はさらに宗教色を強化し、この制度に2億4,400万ドルの予算を計上する一方で大学で心理学などの資格を得た専門のカウンセラーに対する資金を停止した。すでに多くの学校で予算終了とともに教職員や生徒に惜しまれながら無宗教色の有資格カウンセラーを解雇したことが報道されている。

 12月5日、アボット保守連合政府は、大学予算を大幅に削減する一方で、民間カレッジ、TAFEの他、聖職者やその他の宗教団体職員養成機関の生徒にも国家補助を出す制度を計画していることが報道された。

 国立大学の国家予算は20%削減されることになっているが、宗教教育職業訓練機関は今後3年間に計上されている教育予算8億2,000万ドルから補助を受けることができるようになる。

 労働党と緑の党はこれを「政教分離の原則に違反」と批判を強めている。ボブ・デイ家族第一党上院議員は、政府の「大学改革法案」支持の理由として宗教職業訓練機関への国費からの補助を挙げている。しかし、キム・カー労働党高等教育担当スポークスマンは、「宗教と国家の関係に深刻な疑義をはらんでいる。これまで宗教教育職業訓練経費は宗教団体が負担するものだった」と批判している。また、緑の党の高等教育担当スポークスウーマン、リー・リアノン上院議員は、「クリストファー・パイン教育相は、国立の世俗的な大学の金を盗み、民間の宗教カレッジに与えようとしている。これが正しい高等教育予算配分だろうか?」と批判している。

 パイン教育相は、一旦上院で否決された大学改革法案に修正を加えて2015年の議会再開時に下院に提出することになっており、宗教教育への予算配分はデイ議員のような宗教系議員の賛成票を取り付けるための作戦と考えられる。(NP)
http://www.smh.com.au/federal-politics/political-news/abbott-government-cuts-university-support-funds-priests-training-20141205-120a3c.html

政府、大学予算削減で聖職者教育に

《Nichigo Press》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
  6. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  7. BMW 8シリーズ、「特別な限定車」をモントレーカーウィーク2025で発表へ
  8. 壁紙の「サンゲツ」、回転式パレット「Vパレ」で物流効率化へ…荷降ろし時間を9割短縮
  9. 7月の米国新車販売、トヨタなどHV好調で11.1%増 値上げ浸透前の“駆け込み”も[新聞ウォッチ]
  10. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る