【トヨタ MIRAI 発表】「おでんのようなデザイン」を違和感なくかつ新鮮に

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ MIRAI
トヨタ MIRAI 全 8 枚 拡大写真

トヨタ『MIRAI』のデザインは、近未来をイメージさせつつも新しすぎず、違和感のないようにコントロールされている。

「このクルマの立体構成だけを見ると、とても大胆で子供でも描けるような、おでんみたいに三角と四角と丸で構成されている」とは、トヨタ自動車デザイン本部トヨタデザイン部グループ長の西友康さんの弁。例えばフロントバンパー左右のインテークが三角。ボンネットは丸。フロントフェンダーは四角といった具合である。

「しかし、それぞれの面をつなぐことや、ハイライトの流れ方については、高級車と同様に非常に手をかけることで、全てが初めて見るとは感じないようにしている」という。

つまり、「普遍的に感じるバランスや、面のクオリティ、立体構成など全部新しくはしておらず、一般の人が見ても新しくは感じるが、違和感はないというようにコントロールした」と説明する。

西さんは人間の体に例え、「最近は、だんだん背が高くなり頭が小さい体型になってきている。その時にいちばん(新鮮さに)効くのはボディのプロポーションや、肉の付き方なのだ。MIRAIもプロポーションはこれまでにないくらい大胆にしておいて、しかし着せる服は突飛なオートクチュールなどではなく、凄くきれいなワンピースで、その素材、つまり水素を使うことを素直に伝えていこうとデザインした」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る