クアラルンプール~クラン間バス高速輸送システム、3月に運行開始

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシア(イメージ)
マレーシア(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

渋滞緩和のため計画されたクアラルンプールとクラン間を結ぶバス高速輸送(BRT)システムが3月をめどに運行を開始すると、ニュー・ストレーツ・タイムズが伝えた。

公共陸運委員会(SPAD)によると、BRTはクアラルンプールのパサ・セニとクランのバンダル・クランを結ぶ全長34km。BRTはフェデラル・ハイウェイの中央に敷かれた専用レーンを走行。現在バスでは90分かかるところを、35分に短縮される。

トラム(路面電車)と同様に専用レーンをバス車両で運行するBRTは、軽便鉄道(LRT)などと比べて開業コストが安く、渋滞に左右されないため時刻表通りの運行が可能といった利点がある。

フェデラル・ハイウェイの交通量は容量を超えており、BRTにより渋滞の緩和や、公共交通機関の利用促進となると見込まれている。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  4. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
  5. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  6. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  7. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  8. ランボルギーニ、全長30mの新型ヨット「101FT」発表…3エンジンで7600馬力
  9. レクサス『LS』一部改良、新色追加とシートヒーター標準化…1111万円から
  10. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る