マレーシア・外国人労働者強制送還、経済へ影響の恐れ…50万人送還で労働力不足の懸念

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシア クアラルンプール
マレーシア クアラルンプール 全 1 枚 拡大写真

外国人不法滞在者の全国規模の一斉取締活動「Bersepadu 6P」により、来年は50万人が本国送還されることが予想されており、労働者不足に陥ることから経済成長に悪影響を及ぼすと見込まれている。

「登録」「合法化」「恩赦」「監督」「取締り」「本国送還」の6つからなる、外国人不法滞在者を減らすための合法化、および特赦からなる包括的プログラムは、マレー語の頭文字をとって「6P」と呼ばれている。

マレーシア経営者連盟(MEF)のシャムスディン・バルダン専務理事によると、これまでに摘発された不法滞在者は、摘発後に来年1月までの労働許可を得ている。労働許可の延長を申請していたが、延長申請が却下されたため、雇用者は新たに労働者を雇う必要がある。外国人を新規に雇用するためには6~9カ月を要し、雇用者は労働者に技術を教えるのに一からトレーニングしなくてはならない。

マレーシアにいる外国人労働者の数は、250万人となっており、うち5万人が「6P」プログラムのもとで労働許可を得たと見られている。労働者は製造、建築、農園、農業、食品・飲料(F&B)に従事している。 

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  6. 585万円で発売の軽キャンピングカーに注目…7月の新型車ランキング
  7. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  8. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  9. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  10. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る