日本特殊陶業、スパークプラグ年10億個の生産体制構築に向け新工場を建設

自動車 ビジネス 企業動向
日本特殊陶業・小牧テクノジャンクションの新工場(完成予想図)
日本特殊陶業・小牧テクノジャンクションの新工場(完成予想図) 全 3 枚 拡大写真
日本特殊陶業は、子会社である日特製作所が、小牧テクノジャンクション(愛知県小牧市)内に新工場を建設すると12月18日に発表した。

同社は主力製品であるスパークプラグの世界需要が、新興国を中心にますます拡大していくことを見込んでいる。今回の新設はこの需要に対応すべく、グローバルでの供給能力を整備し、生産体制を構築することが目的。新工場の投資金額は約70億円、2015年5月に着工し、2016年3月から中心電極・端子等のスパークプラグ部品を生産開始。生産能力を現状から約3割高める。

同社は2020年に年10億個の生産体制構築を目指して投資を行っており、今年4月に、岐阜県可児市の「日特スパークテック東濃」において、スパークプラグの基幹部品である絶縁体の新工場が稼働した。また、2015年4月からは、タイの「スパークテックタイランド」において、主体金具の新工場が稼働予定となっている。

日特製作所の新工場も2020年の生産体制構築に向けた取り組みの一環となり、スパークプラグの中心電極、端子等の部品の供給能力増強を目的としている。現在、日特製作所の笠寺工場および大口工場に加え、同社の本社工場および小牧工場において同部品を製造しており、今後は新工場への集約を進めていく。

《成瀬雄太@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る