【F1】メルセデスが歴代年間最多勝、1-2フィニッシュ数を更新…マクラーレン・ホンダの成績を上回る

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
メルセデス
メルセデス 全 8 枚 拡大写真

今シーズンは全19戦で行なわれたF1世界選手権。そこで生まれた様々な記録がF1公式サイトで公開されている。

【画像全8枚】

同サイトにはドライバーの平均年齢や予選、決勝で生まれた記録がまとめられている。ドライバー部門では今季大活躍したメルセデスのドライバーが常に上位を占める結果に。年間最多優勝は2度目のチャンピオンに輝いたルイス・ハミルトンの11勝、年間最多ポールポジションはニコ・ロズベルグの11回だった。

チーム部門ではメルセデスが年間19戦中16勝を挙げ、1988年のマクラーレン・ホンダ(アラン・プロスト/アイルトン・セナ)、2002・2004年のフェラーリ(ミハエル・シューマッハ/ルーベンス・バリチェロ)が打ち立てた15勝という年間チーム最多勝記録を更新。また年間ポールポジション数は19戦中18回を記録。ワン・ツー・フィニッシュ数も11回で、こちらも1988年のマクラーレン・ホンダの記録(ポールポジション15回、ワン・ツー・フィニッシュ10回)を上回った。

回数だけで見ると記録更新だが、当時は年間のレース数が少なかったため、勝率で見てみると今年のメルセデスが84.2%、当時のマクラーレン・ホンダ(16戦中15勝)は93.7%。一概に今年のメルセデスの方が歴代最強だったと判断するのは難しいようだ。

その他の記録では、決勝で最も差がついたのはイギリスGPのハミルトン。2位バルテリ・ボッタスに30.135秒もの大差をつけた。逆に一番僅差だったのはスペインGPで1位ハミルトンと2位ロズベルグの差はわずか0.636秒だった。

また、長年F1に参戦し続けているマクラーレンとフェラーリの2チームが未勝利に終わるのは1980年以来、34年ぶりのことだ。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. パイオニア、『プリウス』『ジムニー』『スペーシア』専用カーオーディオ取付キット3機種を発売
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る