仙台空港鉄道、列車配列を見直し…春のダイヤ改正

鉄道 企業動向
2015年春のダイヤ改正で、午後の一部時間帯で列車間隔の均等化が図られる仙台空港鉄道。
2015年春のダイヤ改正で、午後の一部時間帯で列車間隔の均等化が図られる仙台空港鉄道。 全 1 枚 拡大写真

仙台空港鉄道は12月19日、ダイヤ改正を2015年3月14日に実施すると発表した。主に午後の時間帯で運転間隔の見直しや短縮が行われる。

仙台発14時台から16時台にかけて快速と普通列車の配列を見直し、長町・太子堂・南仙台・杜せきのした・美田園各駅での運転間隔を均等化する。これに伴い、仙台15時07分発の普通列車が15時13分発の快速に、仙台16時30分発の快速が16時23分発の普通に、それぞれ変更される。

また、現行の仙台発12時39分~13時10分で運転間隔を短縮し、仙台~名取間での混雑緩和を図る。このほか、JR東日本のダイヤ改正に伴い仙台発の終列車を現行より8分繰り下げ、仙台空港発の終列車も2分繰り下げる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  2. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  3. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
  4. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  5. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る