Uターンラッシュ、今日がピーク…雪による影響も

自動車 社会 社会
積雪時の街の様子(イメージ)
積雪時の街の様子(イメージ) 全 2 枚 拡大写真

京都や北陸地方、日本海側の各地域などで記録的な大雪となる中、Uターンラッシュが始まっている。各地の高速道路では、雪による通行止めや規制が発生している。今日3日は、夕方にかけて渋滞がピークを迎えると予想されており、最新の渋滞情報をこまめにチェックすることが必要だ。

JARTIC 日本道路交通情報センターや、各高速道路会社では渋滞・規制情報を配信している。3日、11日現在の大きな規制、渋滞は以下の通り。

関西エリアでは、第二京阪道路の巨椋池料金所付近から巨椋池ICが雪による通行止め、この他渋滞は、名神高速の草津JCT上り付近で25km、山科バス停跡付近で事故による7km、中国道の宝塚西トンネル付近で事故による7kmなど。

東海エリアの渋滞は、東名高速の音羽蒲郡IC付近上りで25km、東名阪道の四日市IC付近で20km、この他事故などによる2kmから5kmの渋滞が多くなっている。

関東・首都圏エリアでは、東名高速の中井PAから横浜町田IC間で30kmの大規模な渋滞が発生。大和トンネル付近では事故による8kmの渋滞。中央道では八王子JCT付近で8km、調布IC付近で14kmなど。東京湾アクアラインは下り木更津金田IC付近で15kmの渋滞となっている。

東北エリアでは青森県内の高速道が通行止めとなっている。

夕方にかけては、東北道の羽生PA付近上りで25km、西那須野塩原IC付近の上りで25km、関越道の高坂SA付近上りで40km、赤城IC付近上りで30km、常磐道の柏IC付近上りで25km、中央道の小仏トンネル付近上りで30km、調布IC付近上りで20km、東名高速の大和トンネル付近上下線で45kmなど、各地上り線を中心に20km以上の渋滞が予想されている。

4日にかけては多少緩和される見込みだが、北海道、北陸で40cm、日本海側を中心とした東北で30cm、近畿の北部、東海、関東甲信の山沿いを中心に20cmなどの降雪量が予想されており引き続き警戒が必要だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  4. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  5. レクサス、次世代スポーツコンセプトを世界初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る