【スズキ アルト 新型発表】初代アルトの真似ではなく「リスペクト」…デザイン

自動車 ニューモデル 新型車
スズキ・アルト
スズキ・アルト 全 8 枚 拡大写真

フルモデルチェンジしたスズキ『アルト』は、“クオリティとプロポーション”をテーマにデザインされたという。

【画像全8枚】

「そのテーマを踏まえ、日本で購入しやすいクルマとは何か、また、ユーザーにどのような喜びを与えられるかを考え、シンプルでクリーン、スタイリッシュなデザインを心掛けた」とは、スズキ四輪デザイン部企画管理課チーフデザイナーの内山一史チーフデザイナーの弁。

デザインするにあたっては、「我々の先輩が初代アルトをどのような気持ちで作ったのか。それをヒントにしながらこのクルマをデザインした」と話す。

具体的には、「初代アルトがあったら、どんなことができるだろう、どんな喜びがあったのか、このクルマが家の前に来るときにユーザーはどのような喜びを感じていたのだろうかを考えた」と説明する。そのうえで、「(新型アルトでは)ユーザーの生活にあった美しいクルマを目指した。むやみにキャラクターラインを入れるなど、デザインのためのデザインをするのではなく、シンプルでクリーンなデザインを実現したのだ」と述べる。

しかし、「フロントは少しだけ遊び心を入れている」と内山さん。「もちろん必要以上にデザインしてしまうと全体のバランスを崩すので、メガネをモチーフにしてヘッドライト周りをデザインすることで、ちょっとだけ目力を出して表情を作った」。「最近のクルマのように、怖すぎる顔や、可愛らしすぎる顔ではなく、どちらかというと初代アルトのように、昔は異形のランプではなくても表情があるクルマが多かったので、そこに通じる表情になっていると思う」とした。

最後に内山さんは、「初代アルトの真似をしたわけではない」と強調する。「(初代アルトを)デザインモチーフとして、先輩たちの仕事をリスペクトして、今の時代に合わせて表現をしているのだ」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る