【東京オートサロン15】POTENZA新製品「Adrenalin RE003」をお披露目…ストリート向けタイヤ

自動車 ビジネス 国内マーケット
ブリヂストン POTENZA Adrenalin RE003
ブリヂストン POTENZA Adrenalin RE003 全 11 枚 拡大写真

ブリヂストンは、1月9日に開幕した「東京オートサロン2015」にて『POTENZA』シリーズ新製品「Adrenalin(アドレナリン) RE003」を展示している。

Adrenalinシリーズは、街乗りの静粛性や快適性を実現しながら、スポーティーな走りも演出してくれるストリート向けタイヤだ。RE001、RE002と順当に進化を続け、9日に最新モデルとなるRE003がリリースされた。

従来モデルと同様に、非対称パターン、パルスグルーブや3つのメインリブなど、排水性や高い操作性、レスポンスを実現する基本構造を踏襲し、コンパウンドやブロック形状などそれぞれに改良が加えられている。

RE003のトレッドパターンを見ると、メイングルーブを波状にして排水性を向上させるパルスグルーブの形状は大きな変更はないが、アウト側のショルダーブロックは、横溝が縦溝まで横断することなく途中で止まっている。ショルダーが横溝で分断されないので、見た目も実際の性能も剛性感が高くなり、広い接地面が確実なトラクションを発生させてくれるという。

またRE003では、15インチと20インチサイズもラインナップに加わり、対応するサイズが30以上(3月発売予定時)となっている。RE002より格段に装着可能車種が広がった。ブースで説明してくれた広報部の長井大輔氏によれば、「新しいコンパウンドやパルスグルーブ形状などにより、ウェット性能も向上させており、スポーツカーだけでなく通常のセダンやミニバンにも使ってほしい」とのことだ。

ストリート向けのタイヤの場合、グリップやハンドリング性能に寄った設計をするため、ウェット性能は犠牲になりがちだが、RE003はラベリング表示のウェット性能でもbランクを取得している。Adrenalinというと、ストリートタイヤだが、雨天や街乗りなど普段使いもオールランドにカバーしてくれるだろう。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る