【東京オートサロン15】メルセデスベンツ「昨年好評だったので今年も」…AMGメインに一挙14台を展示

自動車 ニューモデル モーターショー
メルセデスベンツ(東京オートサロン15)
メルセデスベンツ(東京オートサロン15) 全 12 枚 拡大写真

メルセデス・ベンツ日本は、昨年に引き続き「東京オートサロン2015」に出展。AMGを中心に14台を展示している。

【画像全12枚】

「昨年初めてこのショーに出展。多くのメディアやお客様にポジティブに受け取ってもらい、ショー開催中も大変多くの来場者でにぎわった。特に熱心なクルマファンの方々にメルセデスベンツのラインナップを間近で見てもらい、楽しんでもらえたので本年も出展した」と語るのは、メルセデス・ベンツ日本代表取締役社長兼CEOの上野金太郎氏。

更に、同社として今年初の新型車である『Bクラス』を会場で発表。「カスタムチューニングするベース車両としても適切なクルマなので、この会場に集まった方々にも興味を持ってもらえるだろう」と述べる。

上野氏は、「メルセデスベンツは現在、コンパクトセグメントにプレミアムブランドで最多となる4つのラインナップを揃えている。スポーティで革新的なハッチバックの『Aクラス』。個性的なデザインの4ドアクーペ『CLA』。SUVの力強さとスタイリッシュなデザインを兼ね備えた『GLA』。そしてBクラスだ」と話す。

このBクラスは、「広い室内空間と優れた実用性を備え、多種多様なライフスタイルに応えるベストチョイスな1台だ。そしてこれら4つのラインナップは、昨年それぞれのセグメントにおいてプレミアムブランドナンバー1の販売台数を達成することができた」とコメント。

その台数面で上野氏は、「2014年の年初から積極的な新型車投入を行い、日本法人として過去最高の販売台数6万834台、対前年比プラス13.2%を達成。中でも7月に発表した販売台数をけん引している新型『Cクラス』は、日本カーオブザイヤーインポートカーオブザイヤー、日本自動車殿堂インポートカーオブザイヤー、RJCカーオブザイヤーインポートの3冠を達成した」とし、レースにおいてもF1コンストラクターズチャンピオンと、国内スーパーGT300クラスがチームチャンピオンを獲得し、好調な1年であったことを振り返った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る