富士通テン、車載用軽量スピーカーを新開発…音質はそのままに質量を約30%削減

自動車 ビジネス 企業動向
富士通テン・車載用軽量スピーカー 左:ネオジム磁石使用 右:フェライト磁石使用
富士通テン・車載用軽量スピーカー 左:ネオジム磁石使用 右:フェライト磁石使用 全 3 枚 拡大写真

富士通テンは1月13日、音質を維持しながら質量を従来比約30%削減した車載用軽量スピーカーを開発したと発表した。自動車業界では燃費向上のために車体やあらゆる部品において軽量化が検討されており、同社が開発する車載用スピーカーもそのひとつ。

今回開発したスピーカーは車両の多くに標準的に装着される口径16cmサイズのもの。ネオジム磁石を使用したタイプ(135g:同社従来品比約30%軽量化)と、フェライト磁石を使用したタイプ(190g:同社従来品比約35%軽量化)の2種類を開発した。

同社は、強度解析シミュレーション技術を用いたフレーム形状の最適化により、薄肉化を図りながら振動を分散させる「振動分散型フレーム」を開発。また、磁気回路形状の最適化を図り、磁束密度を確保しながら体積を最小化できる形状を見出すことによりヨークの薄肉化を実現。スピーカーの質量のうち約80%を占めるフレームと磁気回路を見直し、大幅な軽量化を実現した。

新製品は既に国内の自動車メーカーに採用され、順次納入を開始。現時点で納入が確定しているスピーカー数量を従来仕様で準備した場合と比較すると、約430トン/年の質量が削減可能となる。

同社では今回開発した技術を16cm以外のサイズのスピーカーにも応用し、国内外自動車メーカーへの提案活動を強化。より多くの車両が搭載することで車両の軽量化、地球環境保全に貢献していく。

《成瀬雄太@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
  4. 台風や秋雨対策に、大型サイドミラー対応の超撥水ガラスコート「ゼロワイパー」発売
  5. 極限の軽量ホイール革命!レイズ ボルクレーシング『CE28N-plus SL』が示す究極の走行性能PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る