【東京オートサロン15】佐藤琢磨「信頼性とパフォーマンスが抜群」…ブリヂストンタイヤの魅力語る

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
佐藤琢磨(東京オートサロン15)
佐藤琢磨(東京オートサロン15) 全 9 枚 拡大写真

1月10日に東京オートサロン2015のブリヂストンブースでトークショーを行なった佐藤琢磨。約1時間近い長丁場のイベントとなったが、その中でブリヂストンタイヤと代表ブランドである「POTENZA(ポテンザ)」の魅力について語ってくれた。

現在、琢磨が参戦しているインディカーシリーズはブリヂストン傘下にあるファイアストンタイヤが全チームに供給されており、F1参戦時代にもスーパーアグリから参戦していた頃を中心にブリヂストンのPOTENZAでレースをしてきた。それだけにブリヂストンタイヤを非常に高く評価しているようだ。

「ブリヂストンタイヤは自分の中で大事なブランド。何より信頼性とパフォーマンスが抜群。国内外の自動車メーカーを見ても各社のフラッグシップカーには必ずと言っていいほどPOTENZAがついている。それがPOTENZAのパフォーマンスの高さを証明していると思う」。

今回は新商品である『RE-71R』がブース内に多数展示された。市販タイヤにも興味がある琢磨。レースの現場であっても私生活でも、車に乗る際は内圧のチェックなどを絶対欠かすことがないという。

「POTENZAといえばF1のタイヤというイメージが強いです。市販タイヤでも本当にレーシーで、この(RE-71Rの)表面を観る限りはセミレーシングタイヤですよね」とトークショー中も興味津々だった。

最後に琢磨は「クルマとタイヤとの関係は非常に重要で、どんなに素敵なクルマと素晴らしいドライバーがいても、それらのパフォーマンス全てを路面に伝えてくれているのはタイヤ。4つのタイヤを上手に扱うというのはレースでも普段の運転でも非常に重要なことです」と重要性についても語った。

今年もファイアストンのタイヤでインディに参戦する琢磨は「ブリヂストンもファイアストンも同じファミリーと言う感覚でF1の頃からずっと付き合ってきた。今年もファイアストンで勝利を目指したい」とコメント。チームも2台体制に強化され、さらなる上位進出が予想される。昨年以上の活躍に期待だ。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る